最近の投稿
【機械学習】LightGBMでワインの種類を分別してみた【LightGBM】
みなさん初めまして。合同会社StudioDataのRyumaと申します。 今回は2016年に登場してからkaggleを中心に関心が高まっているフレームワークLightGBMを試してみた結果をまとめます。 使うデータはsklearnのdatasetsに練習用として用意されているload_wineです。 LightGBMとは 今回の記事では仕組みの詳細は割愛させていただきますが、LightGBMとは決定木と勾配ブースティングを組み合わせた機械学習フレームワークです。 決定木を直列に繋ぎ合わせて複数回行なってい ...
皆さんこんにちは。合同会社StudioData代表のRyumaと申します。 今回は機械学習の「分類問題」について学習した内容を5分で振り返ります。 なお、学習に使用した参考書は『Pythonによる機械学習入門』ですので、興味がある方はぜひご購読くださいませ。 分類問題とは 分類問題とは、「正解付きデータを学習させる教師あり学習の1つ」と参考書などでは解説されますが、要するに「元々用意されたグループにデータを分けること」です。 例えば、ロボットが的に矢を当てるトレーニングをするとします。 矢を当てるべき的( ...
INDIRECT関数で参照セルのアドレスを取得【Excel/スプレッドシート】
皆さんこんにちは。合同会社StudioData代表のRyumaと申します。 今回はINDIRECT関数の基礎的な役割とMATCH関数と組み合わせたちょっとした応用を解説します。 INDIRECT関数の基礎 INDIRECT関数とは? INDIRECT関数とは、参照するセルの位置を文字列で指定できる関数です。 つまりどういうことなのかを下記の表を使って解説します。 例えば下記のようにINDIRECT関数を使うとE9セルの中身である「B-4」を返してくれます。 =INDIRECT("E9") 基礎の基礎として ...
INDEX/MATCH関数でデータの検索【Excel/スプレッドシート】
皆さんこんにちは。合同会社StudioData代表のRyumaと申します。 Excelやスプシの検索関数と言えばVLOOKUPなどを思い浮かべる方も多いと思いますが、今回は別の関数でデータの検索をするやり方を解説していきます。 INDEX関数の基礎 まずは下のようにスプシ内に表を用意します。 表の中から特定の値を検索したいときにVLOOKUP関数を使いたくなりますが、この表では使うことが出来ません。 VLOOKUP関数は選択した範囲の一番左にある列を参照して指定された値を取得しますが、この表にはそれがあり ...
VLOOKUP/HLOOKUP関数でデータを取り出そう【Excel/スプレッドシート】
皆さんこんにちは。合同会社StudioDataのRyumaと申します。 今回はデータを検索できる便利な関数、VLOOKUPとHLOOKUPについて解説していきます。 VLOOKUP関数で縦方向の検索 VLOOKUPは縦方向の検索関数という表現をされ、列の中から検索条件にヒットする値を見つけ出して返してくれます。 下記の表を使いながら解説していきます。 上の表には、買い物をした日付、名前、購入したものの項目、金額、メモが記入されています。 この中から1/5に買い物をした人物をVLOOKUPで取得する際、下記 ...